2016年02月16日
滝の水源

ある日、境内の「竜が降り立つ滝」を眺めていてふっと思いました。
この滝の水源、方便谷の水源はどうなっているのだろうと。
思い立ってすぐに行ってみることにしました。
上流に進んでゆけば着くだろう、そんな感じでした。
しばらく進んでゆくと、人里の音が聞こえなくなってゆきます。
途中で、鹿2頭とも出くわしました。


岩岩や、生き生きとそそり立つ木々の間を進んでゆきます。

少し大げさかもしれませんが、流れのゆるやかな小さな滝を這い登ってゆくような感じです。

まさに胸突き八丁。ここを這い上がると・・・

ついに来ました。ここが水源です。
水がこんこんと・・・という感じではありません。
岩場から染み出すように、しかし確かに水が湧き出していました。
生まれて初めて水源を見ました。
自然と手を合わせていました。
「竜が降り立つ滝」は境内にございますが、正面非公開です。
水源は、境内外にあり、ご案内申し上げることは出来ません。
本ブログによるご紹介でご容赦いただきますれば幸いです。
九頭竜大社は、本殿の裏に「竜が降り立つ滝」の方便谷、南には比叡山がそそり立ち、高野川の流れがあるなど、自然豊かな地にございます。
生命感、霊気あふれる場に、九頭竜弁財天大神様は御発祥されているのです。そして大いにそのお力を発揚しておられるのでございます。
お参りをお待ち申し上げております。