2015年02月23日
お仕事に御利益あり!!
九頭竜大社はお仕事に御利益があります。
それも本当に強い御利益です。
日本電産㈱会長兼社長の永守重信様の有名なお話しも伝えられています。
永守重信様は、日本電産㈱の社員数がほんの数人だった頃からお参りをされています。
大神様のお蔭をいただかれ、今でも毎月欠かさずお参りされ、本殿を9回まわるお千度をなさいます。
(詳細は九頭竜大社公式HPをご参照ください)
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/about/index.html
九頭竜大社の正面石鳥居、願いの灯りをともすローソク台は永守重信様のご奉納です!


永守重信様のほかにも、「あっ、この方は」と思うような経営者の方々が月参りをなさっています。
やはり、九頭竜弁財天大神様のお力、御利益を実感なさっているのだと思います。
(九頭竜大社ではどなた様も心静かにお参りいただくことを大切に考えておりますので、このような時でもこちらからお声掛けをするなどということはありません)
永守重信様は社長ブログや御著書などで九頭竜大社のことについて触れられ、ご自身の信仰について公にしておられますので、今回本ブログでもご紹介させていただいた次第です。
お仕事で成功したい、若くして起業しこれから会社を伸ばしていきたい、このような願いを持っておられる方々には、九頭竜大社は打ってつけのお社です。
是非、是非、お参りになってください!
本当に御利益があります!!
それも本当に強い御利益です。
日本電産㈱会長兼社長の永守重信様の有名なお話しも伝えられています。
永守重信様は、日本電産㈱の社員数がほんの数人だった頃からお参りをされています。
大神様のお蔭をいただかれ、今でも毎月欠かさずお参りされ、本殿を9回まわるお千度をなさいます。
(詳細は九頭竜大社公式HPをご参照ください)
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/about/index.html
九頭竜大社の正面石鳥居、願いの灯りをともすローソク台は永守重信様のご奉納です!


永守重信様のほかにも、「あっ、この方は」と思うような経営者の方々が月参りをなさっています。
やはり、九頭竜弁財天大神様のお力、御利益を実感なさっているのだと思います。
(九頭竜大社ではどなた様も心静かにお参りいただくことを大切に考えておりますので、このような時でもこちらからお声掛けをするなどということはありません)
永守重信様は社長ブログや御著書などで九頭竜大社のことについて触れられ、ご自身の信仰について公にしておられますので、今回本ブログでもご紹介させていただいた次第です。
お仕事で成功したい、若くして起業しこれから会社を伸ばしていきたい、このような願いを持っておられる方々には、九頭竜大社は打ってつけのお社です。
是非、是非、お参りになってください!
本当に御利益があります!!
2015年02月19日
お守りになるまで
2月の平日。今日は朝からみぞれ雪。日が射してきて比叡山にうっすらと霧がかかります。

午前中にご予約をいただいていた八方塞がり除けのお祓いを数件執り行いました。
午後からはお守りに御念入れ。

意外に知られていないのですが、神社でお受けいただくお守りには写真のような神符が入れられています。
九頭竜大社ではこの神符一体一体に神職が墨で御念を入れます。この御念入れは、60年前の御発祥当初より伝わる大切な神事なのです。
このあと神符は御神前にお供えされ、神職が祈念を込めます。
御念入れ、ご神前での祈念が行われて初めて神符に神様のお力が宿るのです。
神様のお力が込められた神符をお守り袋にお入れします。
こうして皆様方にお受けいただくお守りとなるのです。

九頭竜大社ではこのようにお守り一体一体を丁寧に奉製いたしております。
九頭竜弁財天大神様のお力が込められた御利益あるお守りです。
お参りの際には是非お受けください。
九頭竜大社のお守りについて詳細は九頭竜大社公式HP「お守り」のページをご参照ください。
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/charm/index.html

午前中にご予約をいただいていた八方塞がり除けのお祓いを数件執り行いました。
午後からはお守りに御念入れ。

意外に知られていないのですが、神社でお受けいただくお守りには写真のような神符が入れられています。
九頭竜大社ではこの神符一体一体に神職が墨で御念を入れます。この御念入れは、60年前の御発祥当初より伝わる大切な神事なのです。
このあと神符は御神前にお供えされ、神職が祈念を込めます。
御念入れ、ご神前での祈念が行われて初めて神符に神様のお力が宿るのです。
神様のお力が込められた神符をお守り袋にお入れします。
こうして皆様方にお受けいただくお守りとなるのです。

九頭竜大社ではこのようにお守り一体一体を丁寧に奉製いたしております。
九頭竜弁財天大神様のお力が込められた御利益あるお守りです。
お参りの際には是非お受けください。
九頭竜大社のお守りについて詳細は九頭竜大社公式HP「お守り」のページをご参照ください。
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/charm/index.html
2015年02月14日
八方塞がり除け
2月は八方塞がり除け祈願の季節です。
古来より9年に1回八方塞がりの歳が巡ってくるとされるのです。
連日多くの方々がお祓いや御祈祷をお受けになっておられます。

先日、昭和54年生まれの女性の方がお祓いをお受けになりました。
昭和54年生まれの女性ということになりますと、平成27年は八方塞がりの歳であると同時に女性の本厄の歳にも当たります。
この女性の方がおっしゃるに、昨年までは順調にことが運んでいたのに、平成27年になってから、いろいろとよくないことが続くようになったそうです。そんな折に、九頭竜大社公式HPをご覧になり、初めて、八方塞がりの歳、厄歳があることをお知りになったそうです。そこで九頭竜大社にお参りになり、本殿の中にお進みになってお祓いをお受けになりました。
後日この方からご連絡をいただきました。お祓いをお受けになった後は、それまでよくないこと続きであったのがおさまり、心穏やかに日々過ごすことが出来るようになったそうです。
やはり、古来から言い伝えられていることには、深い意味があるのです。
9年に1回巡ってくるとされる八方塞がりの歳。
九頭竜弁財天大神様のお蔭をいただきどうぞ息災にお過ごしください。
(八方塞がり除け祈願・厄除け祈願の詳細は九頭竜大社公式HPをご参照ください)
古来より9年に1回八方塞がりの歳が巡ってくるとされるのです。
連日多くの方々がお祓いや御祈祷をお受けになっておられます。

先日、昭和54年生まれの女性の方がお祓いをお受けになりました。
昭和54年生まれの女性ということになりますと、平成27年は八方塞がりの歳であると同時に女性の本厄の歳にも当たります。
この女性の方がおっしゃるに、昨年までは順調にことが運んでいたのに、平成27年になってから、いろいろとよくないことが続くようになったそうです。そんな折に、九頭竜大社公式HPをご覧になり、初めて、八方塞がりの歳、厄歳があることをお知りになったそうです。そこで九頭竜大社にお参りになり、本殿の中にお進みになってお祓いをお受けになりました。
後日この方からご連絡をいただきました。お祓いをお受けになった後は、それまでよくないこと続きであったのがおさまり、心穏やかに日々過ごすことが出来るようになったそうです。
やはり、古来から言い伝えられていることには、深い意味があるのです。
9年に1回巡ってくるとされる八方塞がりの歳。
九頭竜弁財天大神様のお蔭をいただきどうぞ息災にお過ごしください。
(八方塞がり除け祈願・厄除け祈願の詳細は九頭竜大社公式HPをご参照ください)
2015年02月12日
護符をつくっています
九頭竜大社の伝統のお守り「護符」
御発祥間もない昭和30年より伝わります。
粉薬のようにしていただくとても珍しいお守りです。

包み紙が六角形なのは、九頭竜弁財天大神様の神使である巳の鱗をかたどったから。
この形は開祖の独創です!
現在でも、手作りで一体一体心を込めておつくりしています。
砂糖と寒梅粉を混ぜて、六角形の紙包みでつつみ、「九頭竜弁財天護符」と押印。
このあと御神前にお供えし、神職が祈念を込めます。
お参りの際は是非いただかれてください!
(護符の詳細は九頭竜大社公式HPをご参照ください)
御発祥間もない昭和30年より伝わります。
粉薬のようにしていただくとても珍しいお守りです。

包み紙が六角形なのは、九頭竜弁財天大神様の神使である巳の鱗をかたどったから。
この形は開祖の独創です!
現在でも、手作りで一体一体心を込めておつくりしています。
砂糖と寒梅粉を混ぜて、六角形の紙包みでつつみ、「九頭竜弁財天護符」と押印。
このあと御神前にお供えし、神職が祈念を込めます。
お参りの際は是非いただかれてください!
(護符の詳細は九頭竜大社公式HPをご参照ください)
2015年02月05日
期待通りにならないのはなぜか
立春を過ぎました。
いよいよ運勢も新しい時に向かう変わり目で、とても大事な時期かと存じます。
「なかなか自分の思うようにならない」「期待したような反応が返ってこない」
よくある悩みです。私などほとんど毎日こうです(笑)
しかし、少し考えればこれは当たり前のことだと思います。
他人、自分の周りの人達は、自分とは全く違う人生を歩んでいるのですから、自分の期待通りの反応をしてくれないのは当たり前なのです。
自分の思うような反応が返ってこないと満足できないという考え方に、そもそも「無理」があるのだと思います。
九頭竜大社の教えは、そういう「無理」な考え方、生き方はやめましょうというものです。
「無理の除く」生き方をしていると、自然と周りへの「感謝」の気持ちが湧き出て参ります。
「感謝」の心を持って生きていると、「心の器」が大きくなってゆきます。
「心の器」が大きくなると、九頭竜弁財天大神様よりのお恵みをいっぱいにいただき、ますます幸いにお導きいただけるようになります。
「無理を除く」「感謝」「心の器づくり」
これが九頭竜大社の教えです。
2月は運勢が変わりゆく大切な時期です。
まだまだ寒い日が続きそうです。皆様方どうぞ息災にお過ごしください。
いよいよ運勢も新しい時に向かう変わり目で、とても大事な時期かと存じます。
「なかなか自分の思うようにならない」「期待したような反応が返ってこない」
よくある悩みです。私などほとんど毎日こうです(笑)
しかし、少し考えればこれは当たり前のことだと思います。
他人、自分の周りの人達は、自分とは全く違う人生を歩んでいるのですから、自分の期待通りの反応をしてくれないのは当たり前なのです。
自分の思うような反応が返ってこないと満足できないという考え方に、そもそも「無理」があるのだと思います。
九頭竜大社の教えは、そういう「無理」な考え方、生き方はやめましょうというものです。
「無理の除く」生き方をしていると、自然と周りへの「感謝」の気持ちが湧き出て参ります。
「感謝」の心を持って生きていると、「心の器」が大きくなってゆきます。
「心の器」が大きくなると、九頭竜弁財天大神様よりのお恵みをいっぱいにいただき、ますます幸いにお導きいただけるようになります。
「無理を除く」「感謝」「心の器づくり」
これが九頭竜大社の教えです。
2月は運勢が変わりゆく大切な時期です。
まだまだ寒い日が続きそうです。皆様方どうぞ息災にお過ごしください。