2015年11月27日
大祭が無事行われ
平成27年11月24日 御発祥61周年秋季大祭並びに大御火焚式が滞ることなく執り納められました。

後片付け等も順調に進み、ほっと一息・・・と思っておりましたら今朝は寒い・・・本当に寒い・・・私は冷え性ですので急に寒くなるのは応えます。
九頭竜大社の社務所では、今日はじめてストーブを点けました。皆さま方のお宅はいかがなさっておられますか?

今晩は久しぶりに鍋にしようかな、などと考えております。
何かと慌ただしい師走に向かいます。
皆さまどうぞご自愛ください。
2015年11月21日
秋季大祭の準備着々と
11月24日は九頭竜大社御発祥の日。
平成27年の今年は、御発祥61周年です。

11月24日の午後2時より、秋季大祭ならびに大御火焚式が執り行われます。
境内では準備が着々と進んでおります。

当日はお参りの方々が願いを記された御神木(ごまぎ)〔1本 200円〕を焼上申し上げ、念願成就・災厄消除をご祈願申し上げます。
どなた様でもご参列いただくことが出来ます。
11月24日の御発祥の佳き日、午後2時の祭典に、どうぞにぎにぎしくご参列ください。
平成27年の今年は、御発祥61周年です。

11月24日の午後2時より、秋季大祭ならびに大御火焚式が執り行われます。
境内では準備が着々と進んでおります。

当日はお参りの方々が願いを記された御神木(ごまぎ)〔1本 200円〕を焼上申し上げ、念願成就・災厄消除をご祈願申し上げます。
どなた様でもご参列いただくことが出来ます。
11月24日の御発祥の佳き日、午後2時の祭典に、どうぞにぎにぎしくご参列ください。
2015年11月16日
特別御守のお申し込み
特別御守。お申込みの期限は11月20日まででございます。
毎年、九頭竜大社御発祥の日である11月24日の秋季大祭が行われた後(午後3時頃)よりお授けする特別御守。1体800円です。
お守りの裏には、お申込みの方のお名前を墨書し、秋季大祭時に特別に祈念を込めます。

11月24日の午後3時頃以降であれば、たとえ年を越しお正月以降になっても、お守りはお受けいただくことが出来ます。
お申し込みの期限は、もう間もなく、11月20日までとなっております。
社務所受付にこのような申込み用紙を置いてございますので、お参りの際にご記入のうえお申込みください。

11月20日までにお参りいただけない方は、お電話やファックスなどでも柔軟に対応させていただきます。
ご要望があれば、お守りを郵送させていただくことも出来ます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
電話 075-781-6405
FAX 075-781-6409 九頭竜大社
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/index.php/archives/942
毎年、九頭竜大社御発祥の日である11月24日の秋季大祭が行われた後(午後3時頃)よりお授けする特別御守。1体800円です。
お守りの裏には、お申込みの方のお名前を墨書し、秋季大祭時に特別に祈念を込めます。

11月24日の午後3時頃以降であれば、たとえ年を越しお正月以降になっても、お守りはお受けいただくことが出来ます。
お申し込みの期限は、もう間もなく、11月20日までとなっております。
社務所受付にこのような申込み用紙を置いてございますので、お参りの際にご記入のうえお申込みください。

11月20日までにお参りいただけない方は、お電話やファックスなどでも柔軟に対応させていただきます。
ご要望があれば、お守りを郵送させていただくことも出来ます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
電話 075-781-6405
FAX 075-781-6409 九頭竜大社
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/index.php/archives/942
2015年11月09日
心の支えに
九頭竜大社は信仰熱心な方々が多くお参りになるお社です。
「お参りすると本当に心が安らぎます。」
「自分に合うお社だと思うのです。「ここだ」と思えるのです。ここに来ると心が落ち着くのです。」
「安心して、心の底から九頭竜弁財天大神様におすがりすることが出来るのです。」
九頭竜大社では、お参りの方々のこのような声を本当によくお聞きします。
九頭竜大社を、心の支えにしてくださっているのですね。
「九頭竜弁財天大神様を信仰させていただけることは、とても有り難いことです。」
こんな風におっしゃる方々もおられます。
心静かに、真剣な気持ちで神様にお祈りする、九頭竜大社はそのような心の支えになるお社です。
お参りをお待ち申し上げております。
2015年11月04日
神様との御縁
九頭竜大社にお参りなさる方々は、九頭竜弁財天大神様と浅からぬ御縁をお持ちであると私は思います。
神様を信仰する際、自分の意思でお祈りしている、自分の思いで神様を信じていると思いがちです。このような側面がまったくないとまでは思いません。
しかし、本当のところは、目に見えぬ神の導き、人間には知りえない不思議な御縁によって、神様の方を向かせていただいている、神様を信じさせていただいているのだと思います。これこそが神様の慈悲なのではないでしょうか。
「神様を信仰する心」は、自分の意思だけで得るものではなく、まして他人から言われて持つものではなく、御縁のある神様にお導きいただき、神様から賜るものなのではないかと、私にはそのように思えてなりません。
九頭竜弁財天大神様は、人が神様の方を向くように、そして幸いに人生を歩めるように、実に巧にお導きくださいます。
九頭竜大社にお参りの方々には、九頭竜弁財天大神様から賜った「神様を信仰する心」「不思議な御縁」を大切にしていただきたいと切に願います。
九頭竜弁財天大神様は、人生を幸いにお導きくださる慈悲の女神様です。長い目で見なければ分からないこともあります。しかし、必ず、その人にとってよいように、幸いに人生をお導きくださいます。
どうぞよき信仰生活をお続けください。
2015年11月01日
おついたち

11月1日 今日は「おついたち」でしかも日曜日。
多くの方々がお参りになりそうです。
平日であろうが土日であろうが毎月必ず「おついたち」にお参りになる方、毎月第一日曜日にお参りになる方、月初か月末かは決めずにとにかく月に一回必ずお参りになる方、24日の祭典日にお参りになる方、遠方にお住まいで3ケ月に一度京都にお越しになってお参りになる方、本当に様々です。
皆さま方ご自身のペースで無理なくお参りをお続けになっておられます。
そうして九頭竜弁財天大神様のお蔭をいただかれています。
無理なく継続的に足を運び心静かにお祈りする、そして九頭竜弁財天大神様より幸いにお導きいただく、九頭竜大社はそのようなお社でもあります。
皆さま方のお参りをお待ち申し上げております。