2015年09月28日
願いが叶いさえすれば幸せ??

「あとこの願いが叶いさえすれば幸せなのに・・・」
こんな風におっしゃる方がおられます
もちろん願いが叶えばすばらしいことです
私も日々お祈り申し上げております
しかし、願いが叶いさえすれば幸せ・・・ 本当にそうでしょうか???
その願いに向かって前向きに励んでいる「今」この時に幸せを感じてもいいのではないでしょうか
仮にその願いが叶わなかったとしても、「それはそれでいい」と捉えてもいいのではないでしょうか それはそれで幸せなのではないでしょうか
最近、そんなことを思います
大丈夫です なるようになります
九頭竜弁財天大神様は必ずよい方向にお導きくださいます
お参りをお待ち申し上げております
2015年09月23日
晴れ渡る空
シルバーウィークは天気に恵まれました。
本当によかったと思います。

雲ひとつない晴れ渡る空。
このまま天まで昇っていけたらと思うほど気分がいいのですが、そういうわけにもいきません。
「無理しない」
「気にしない」
「感謝」
たったこれだけを実践するだけで、人生は行く先晴れやかなものになるかと存じます。
お参りをお待ち申し上げております。
本当によかったと思います。

雲ひとつない晴れ渡る空。
このまま天まで昇っていけたらと思うほど気分がいいのですが、そういうわけにもいきません。
「無理しない」
「気にしない」
「感謝」
たったこれだけを実践するだけで、人生は行く先晴れやかなものになるかと存じます。
お参りをお待ち申し上げております。
2015年09月20日
無理な努力は禁物
「無理な努力は禁物」
私はこのように思います。
昔、よく周りの人達から、次のようなことをいわれました。
「砂を噛むような努力をしないとよい成果は得られない」
「人よりも頑張らなければ幸せになれない」
「今、苦しい思い、しんどい思いをしないと将来よいことがない」
私も結構長い間、このように信じて生きてきました。
でも、今になって思えば、これは違うと思います。
少なくとも、九頭竜大社の教えのなかに、「とにかく人よりも一生懸命に努力しなければ幸せになれない」とか「将来のために今しんどい思いをしよう」などという考えは一切ございません。
九頭竜大社が大切にしているのは、「無理をしない生き方」です。
無理をすることなく前向きに励むときによい成果が得られる、時には思っていたよりも遥かによい成果が得られる、私はそんなものだと思います。無理にがつがつと努力するより、無理なく前向きに励むほうがきっと自然で、大宇宙の法則にも適っているのだと思うのです。
九頭竜弁財天大神様は大宇宙の法則に基づいた慈悲の女神様です。無理をしない自然な生き方に立ち帰るときに、なお一層の御加護をいただくことが出来ます。
お参りをお待ち申し上げております。
私はこのように思います。
昔、よく周りの人達から、次のようなことをいわれました。
「砂を噛むような努力をしないとよい成果は得られない」
「人よりも頑張らなければ幸せになれない」
「今、苦しい思い、しんどい思いをしないと将来よいことがない」
私も結構長い間、このように信じて生きてきました。
でも、今になって思えば、これは違うと思います。
少なくとも、九頭竜大社の教えのなかに、「とにかく人よりも一生懸命に努力しなければ幸せになれない」とか「将来のために今しんどい思いをしよう」などという考えは一切ございません。
九頭竜大社が大切にしているのは、「無理をしない生き方」です。
無理をすることなく前向きに励むときによい成果が得られる、時には思っていたよりも遥かによい成果が得られる、私はそんなものだと思います。無理にがつがつと努力するより、無理なく前向きに励むほうがきっと自然で、大宇宙の法則にも適っているのだと思うのです。
九頭竜弁財天大神様は大宇宙の法則に基づいた慈悲の女神様です。無理をしない自然な生き方に立ち帰るときに、なお一層の御加護をいただくことが出来ます。
お参りをお待ち申し上げております。
2015年09月14日
必ず助けてくださる神様です
このようにおっしゃる方々がおられます。
「いつも一生懸命お参りしているのに、どうしてつらいことばかりなのですか?
全然お参りをしていないような人がうまくいって、なんで私ばかりダメなんですか?
なんで私だけしんどいことばかりなのですか?」
苦しいときがあります。その苦しい状態から抜け出してゆくのに時間がかかるときがあります。
そんなときに愚痴が出てしまう、そのようなお気持ちは本当によく分かります。痛いほど分かります。
気持ちが落ち着かれるのでしたら、私もお話をお聞きいたします。
しかし・・・しかし、いつまでもいつまでも、何年たってもこのようなお気持ちでいらっしゃるのであれば、それはやはり、よろしいこととはいえないのではないかと思います。
このような愚痴が出なくなってゆくときに、「心の器」が大きくなってゆくときに、すっと苦しみから抜け出してゆくことが出来る、私はそんな風に思います。
世界で自分とまったく同じ人生を歩んでいる人は誰もいません。ですから直面する悩みは、その人が乗り越えていかなければならない人生の課題にほかならないのだと思います。
その悩みと向き合い、何かに気づき、人生の課題を乗り越えてゆく、九頭竜弁財天大神様はそのような時に必ず助けてくださいます。よい方向にお導きくださいます。
必要以上に不安は抱かれずに、気を長くもってお過ごしください。
お参りをお待ち申し上げております。
「いつも一生懸命お参りしているのに、どうしてつらいことばかりなのですか?
全然お参りをしていないような人がうまくいって、なんで私ばかりダメなんですか?
なんで私だけしんどいことばかりなのですか?」
苦しいときがあります。その苦しい状態から抜け出してゆくのに時間がかかるときがあります。
そんなときに愚痴が出てしまう、そのようなお気持ちは本当によく分かります。痛いほど分かります。
気持ちが落ち着かれるのでしたら、私もお話をお聞きいたします。
しかし・・・しかし、いつまでもいつまでも、何年たってもこのようなお気持ちでいらっしゃるのであれば、それはやはり、よろしいこととはいえないのではないかと思います。
このような愚痴が出なくなってゆくときに、「心の器」が大きくなってゆくときに、すっと苦しみから抜け出してゆくことが出来る、私はそんな風に思います。
世界で自分とまったく同じ人生を歩んでいる人は誰もいません。ですから直面する悩みは、その人が乗り越えていかなければならない人生の課題にほかならないのだと思います。
その悩みと向き合い、何かに気づき、人生の課題を乗り越えてゆく、九頭竜弁財天大神様はそのような時に必ず助けてくださいます。よい方向にお導きくださいます。
必要以上に不安は抱かれずに、気を長くもってお過ごしください。
お参りをお待ち申し上げております。
2015年09月10日
すこし秋らしく
9月9日、重陽の節句の健康長寿祈願祭を、無事に執り納めることが出来ました。
ほっとしています。
今朝の空です。秋空といっていいのでしょうか。

重陽の節句といえば菊。
健康長寿祈願祭で、ご神前をお飾りした菊の花です。

今は境内でご覧いただいております。
お参りをお待ち申し上げております。
2015年09月06日
9月9日のお祭の準備
平成27年9月9日(水)午前11時より、九頭竜大社儀式殿にて、健康長寿祈願祭を執り行います。
現在、お祭の準備をすすめております。

「9」は、神さまの無限の御加護をあらわします。
御祭神名にも因み、9回まわるお千度が伝わるなど、「9」は九頭竜大社にとって要となる数字です。
「9」が重なる重陽の節句は、古来より健康長寿を祈る日でもあります。
このゆかりある9月9日に行われる祭典が健康長寿祈願祭です。
当日ご参列の方々には全員、玉串拝礼をしていただき、健康長寿の菊酒をお授けいたします。
是非、ご参列ください。
(詳細は九頭竜大社公式HPをご参照願います)
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/index.php/archives/919
現在、お祭の準備をすすめております。

「9」は、神さまの無限の御加護をあらわします。
御祭神名にも因み、9回まわるお千度が伝わるなど、「9」は九頭竜大社にとって要となる数字です。
「9」が重なる重陽の節句は、古来より健康長寿を祈る日でもあります。
このゆかりある9月9日に行われる祭典が健康長寿祈願祭です。
当日ご参列の方々には全員、玉串拝礼をしていただき、健康長寿の菊酒をお授けいたします。
是非、ご参列ください。
(詳細は九頭竜大社公式HPをご参照願います)
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/index.php/archives/919
2015年09月03日
特別御守
九頭竜大社には特別御守という、文字通り特別なお守りがあります。

毎年、9月1日から11月20日までがお申し込み期間。一体800円です。
社務所に申込用紙をご用意いたしておりますので、この期間にお参りされる際には是非お申し込みください。
表に御神紋。裏には教主がお申し込みの方のお名前を墨書いたします。
九頭竜大社御発祥の日である11月24日の秋季大祭時に特別に祈念を込めさせていただきます。
九頭竜大社の特別御守。大変ご利益あるお守りです。
http://www.kuzuryutaisha.or.jp/index.php/archives/942