2015年08月24日
素直とは
「素直で前向きな人が伸びる」
よくこのように言われます。
これはその通りだと思うのですが、次のようなケースもありませんか?
複数の人達から指導やアドバイスを受けることがあります。
人によって言うことが違うことはよくあります。
自分に合う人もいれば、合わない人もいると思います。
そのような時に、あまり神経質になって皆の言う通りにやろうとしても、上手くいかないと思います。
もちろんアドバイスを受けたときに、まずはその通りにやってみるという素直な姿勢はとても大切なのではないかと思います。
ただ、やってみて「ああ、このやり方は自分には合わないな」と感じたら、その自分自身の感覚にも素直になって、勇気をもってそのやり方を捨てることもまた、とても大切なのではないかと思うのです。
助言を受けたらまずは素直にその人を言うことを聞いてやってみる
そのやり方が自分に合うと感じたら、その方法を取り入れて前向きに頑張る
助言の通りにやってみたうえで、このやり方は自分には合わないと感じたら、あまりその方法にこだわらずに勇気をもって捨てる
人の助言の通りに「素直」にまずはやってみるということも大事ならば、自分自身の心、感覚に「素直」になることもまた、とても大切だと思うのです。
九頭竜弁財天大神様よりお言葉をいただくおみくじに「すなほに神にすがれ」とあります。

「自分自身の心、思いに素直になって神と向き合いましょう」
そんな風にとらえることも出来ると思うのですが如何でしょうか?
そのためにも、普段から自分の心を曇らせないように努めることが大切なのではないかと思います。
今回もご覧くださり有難うございました。
Posted by 九頭竜大社
at 08:38
│Comments(0)